包装設計事例
今回紹介するのは、車載ナビの本体や、車載オーディオの緩衝材の設計事例となるものです。
被包装品は梱包時の下側に板金で覆われた本体があり、その上にディスプレイがのるものやのらないものまで様々な形状をしています。
しかし、前述のように底にくる部分は箱状であるため、いろいろな形状といえども何パターンかの緩衝材の組合せで受けられることが経験上わかってきました。
そこで今回紹介するもののほとんどは既に設計された段ボール緩衝材の寸法変更でまかなっているの
が現状となっています。





今回紹介するのは、車載ナビの本体や、車載オーディオの緩衝材の設計事例となるものです。
被包装品は梱包時の下側に板金で覆われた本体があり、その上にディスプレイがのるものやのらないものまで様々な形状をしています。
しかし、前述のように底にくる部分は箱状であるため、いろいろな形状といえども何パターンかの緩衝材の組合せで受けられることが経験上わかってきました。
そこで今回紹介するもののほとんどは既に設計された段ボール緩衝材の寸法変更でまかなっているの
が現状となっています。